イチオシ!!「ベトナム茶」

〔健康〕ベトナム茶メニュー

  • STEP
    01

    当店イチオシ!!
    黒豆と甘草のブレンドティー

    黒豆の香ばしさと甘草の自然な甘みがベストマッチ♪

    ベトナムでも一般的な飲み方ではなく、ベトナム人の夫に連れられて、ハノイから南へバイクで約1.5時間、「Nam Dinh」に住む友人宅のおばあちゃんに教えてもらった特製ブレンドティーです。

    コーヒーで有名なベトナム。

    ですが、生活の中で親しまれているのはお茶なんです。

    種類が豊富なうえ、自家製ブレンドがありすぎて、お茶を入れてくれた本人に尋ねないと同じお茶にはなかなか出会えません。

     

    黒豆はイソフラボンやたんぱく質が豊富で、髪やお肌を美しくしてくれます。

     

    甘草は解熱効果があり、風邪薬や喉の薬によく処方されている漢方です。

    甘みが強く、苦いお茶などを飲みやすくしてくれます。

     

    「砂糖を使用するくらいなら、甘草で健康的に」一緒に働いていたベトナム人にそう声をかけられた経験もあるくらい、親しみある漢方です。

    このお茶は大人気で、お口に合わなかった方にはまだ出会っていません。

    黒豆と甘草のブレンドティー
  • STEP
    02

    スイカズラと高麗人参のブレンドティー

    スイカズラ、ステビア、シャクナゲの花など、ハーブと高麗人参をブレンドしたお茶です。

    花の香りがほのかに漂い、ほんのり甘い女性らしいお茶です。

     

    スイカズラ…解毒、利尿など

    ステビア…アレルギー抑制、抗酸化、血圧降下、糖尿病、胸焼けなど

    シャクナゲの花…風邪、鎮咳、消化促進、解熱、抗炎症作用、抗菌作用など

    高麗人参…疲労回復、ストレス抑制など(約2000年前から知られる万能薬)

    スイカズラと高麗人参のブレンドティー
  • STEP
    03

    ベトナム有名土産(高級茶)
    ハス茶

    各国それぞれ国を象徴する花が決められています。

    日本であれば、「桜」「菊」です。

    ベトナムではハスです。

    ハスはお菓子にもお茶にも用いられていますが、

    ツアーで必ずと言って良いほど、土産店到着前にガイドさんが勧めるハス茶。

    女性のお客様に一生懸命マイクで

    「美容に良くてベトナム人女性はみんな飲んでます!!」と…

    実際は高価で苦いので、コーヒー同様飲んでいる方は少ないです。

    いわゆる「もてなし茶」という感じですが、私は、ハス茶でもてなされたこともありません。

    とても大切な方にお出しするのかもしれませんね。

    ただ、ベトナム土産では絶対におさえておきたい「ハス茶」

    花の香りを楽しみつつも、結構苦いので大人向けの美容茶です。

     

    ハス茶…不眠症、老廃物の排泄など

    通称「美肌茶」

    ハス茶
  • STEP
    04

    ベトナム家庭茶のメジャー
    エビスグサと甘草のブレンドティー

    穀物の甘味を思わせるような味わいのお茶です。

    ベトナムの「Thai Binh」名産のお茶で、ベトナム人によく飲まれているお茶のようです。

    このお茶は、ベトナム茶の名前ダイレクトに検索すればインターネットにも出てくるメジャーなお茶です。

     

    効能…解毒、血管安定、鎮静、血圧調整、下痢、便秘、頭痛など

    Thai Binh…ハノイから車で南方向に約2時間

    エビスグサと甘草のブレンドティー

〔ベトナム〕お茶菓子メニュー

  • STEP
    01

    ベトナム土産で大人気!!
    緑豆のお菓子

    ベトナム土産の大定番。

    定番すぎて、ベトナム全土の土産店で必ずおいているお菓子のひとつです。

    ベトナム風景を描いたチョコレートを買うくらいなら、「日本では買うことができないこのお菓子を買って!!」

    そう勧めたくなるほどのベトナム感満載ながら、甘党にはGoodなお菓子です。

    粉を固めたような柔らかいお菓子で、ベトナム茶にベストマッチなお茶菓子です。

    緑豆の粉菓子
  • STEP
    02

    旧正月限定の幻のお菓子
    ハスの実〔シュガーコーティング〕

    ベトナム土産で定番のハスの実のお菓子。

    しかし、そのほとんどが、ハスの実本来の香ばしい豆のようなお菓子で、砂糖でコーティングしたハスの実は、街中でも土産店でも探しても探しても見つかりません。

    添乗員として、どこかの土産店に立ち寄った際、たまたま置いてあったハスの実の甘いお菓子。

    夫に尋ねると「旧正月の時にしか見かけない」とのこと。

    ベトナムで生活していて手にすることができたのは、職場のベトナム人が結婚した際に結婚の品としてくれた時だけでした。

    旧正月の時期限定のお茶菓子としてお出ししていきます。

    ※旧正月(1月末~2月中旬頃、毎年変動)

    ハスの実のお菓子シュガーコーティング
  • STEP
    03

    ゴマのお菓子

    ベトナム土産の人気商品のひとつ

    ゴマの香ばしさと、ゴマ本来の甘味が美味しい、せんべい型のお菓子です。

    歯にくっつきやすいのが難点ですが、日本人に高評価なお菓子です。

    ゴマのお菓子
  • STEP
    04

    ピーナッツのお菓子

    ピーナッツの食感と、甘さが好評な人気土産。

    日本にも馴染のある味なので、実際にベトナム土産として購入していかれるのは1番だったかもしれません。

    こちらもまた、歯にくっつきやすいのが難点です。

    ピーナッツのお菓子

施術の流れ

ご予約・お問合せフォームより【24h受付】
お気軽にお問い合わせください
Access

休日に気軽にご利用いただきやすい便利な駅近くで施術を承っております

概要

店舗名 ホン・ハウsalon
住所 東京都新宿新宿5-10-5 塚本ビル3階
営業時間 9:30~17:00
※ご予約・お問合わせフォームは、24時間受け付けております。
遅いお時間の場合、翌日以降2日以内にご返信をさせて頂きます。
受付時間 11:00~14:30/12:00~15:30/13:00~16:30
定休日 なし
最寄り 新宿御苑前駅から徒歩4分(260m)
新宿三丁目駅から徒歩5分(390m)
新宿駅から徒歩9分(720m)

アクセス

完全予約制のプライベートサロンとして、ご依頼を承っております。アクセスが良好な駅チカで営業中です。お休みの日に、毎日の慌ただしさを忘れてじっくりと身体をメンテナンスする贅沢なひとときをお楽しみいただけます。
RELATED

関連記事